九段三丁目町会の防災訓練

2015年3月29日日曜日 | ラベル: |

 私が主宰する日本ナレッジマネジメント学会の第93回リスクマネジメント研究部会を3月25日に開催しました。講師は九段三丁目町会会長の細内進様です。
 『1923年(大正12年)9月1日の関東大震災の折、旧麹町区内の各所に火災が発生した。靖国神社は境内・外苑を解放し、社地には避難者が充満した。(中略)翌年以降9月1日には「神恩奉謝祭」が行われ、今日も行われている。』と靖国神社百年史に記述されているというお話から始まりました。靖国神社も九段三丁目町会の町会員です。細内様は1945年(昭和20年)3月10日の東京大空襲の時は小学校の低学年だっため、集団疎開に行かず九段に住んでいたため、靖国神社の塀のところから自宅が焼け落ちるのを見ておられたそうです。東京大空襲のご記憶のある数少ない方です。
  2014年5月1日のブログに書きました東京都の「地域危険度一覧表」を見ますと千代田区九段南は、建物倒壊危険度・火災危険度・総合危険度いずれも最も安全な(1)ランクの地区です。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/1chiyoda.htm
 2011年( 平成23年)3月11日東日本大震災当日、靖国神社の前の靖国通りは、
徒歩で帰宅する人で溢れました。この日も社地は一休みする人たちで一杯になりました。靖国神社は対応に苦慮されましたが、幸い人々はまた歩き出したので事なきを得た由です。
 細内様は昭和8年創業の老舗の洋菓子屋「ゴンドラ」の2代目です。デパート等には
出店せず、ご自分のお店だけで美味しいお菓子を作っておられます。1961年(昭和36年)スイス国立リッチモンド製菓学校をアジア人として初めて卒業、国際菓子コンクールの審査員もなさっています。岸朝子さんがご本で激賞しておれます。

 阪神淡路大震災の折、近所付き合いの良かった地区では、地震直後「誰々さんの姿が見えない。」ということで,近隣の方々が倒壊家屋に閉じ込められた方々を救出して、怪我の手当てをしたり、その後の火災による焼死を防止したというのは有名な話です。
東京大学の故廣井治脩先生が中心になって纏められた「1995年阪神・淡路大震災調査報告」35ページに廣井先生は「阪神・淡路大震災と住民の行動」という論文を寄せておられます。
 『今回の地震で痛感したのは、震度7の激震に遭遇すれば、警察や消防などの防災機関がどんなに努力しても限界があり、住民の一人一人が自分で自分の身を守らざるを得ない、ということであった。震災の被災地において、周囲の倒壊家屋の下から聞こえてくる「助けてくれー」という声に多くの人が必死になって瓦礫をを取り除いたとしばしば聞いた。また、一般家庭から出た火災を地域の人が必死に消火したと聞いている。(中略)地域住民の献身的な活動がなければ、人的被害はもっと大きくなっただろうし、火災の延焼ももっと拡大していたであろう。』と書いておられます。

 九段三丁目地区も従来からの住民は近隣の付き合いが濃密なのですが、相続税対策などでお屋敷が売られ、高層マンションになるとそこの住民はあまり近所付き合いをされないというのが町会長さんの悩みの種です。折角の災害対策の備蓄品や、特に九段地区は上水道の地下備蓄タンクまであるのですが、それが利用出来ない訳です。「町会の行事にお誘いして、なるべく付き合いをして頂くようにしてはいるのですが。」ということでした。
 細内様が苦労しておられる。町内会の防災活動は、来るべき首都直下地震に対応する極めて大事な活動だと痛感します。
 地震発生時の避難所は原則公立の学校です。2011年(平成23年)3月11日14時46分東日本大震災発生時、避難所の九段小学校はまだ授業中で校門は閉まったままでした。また九段小学校は九段の高台から坂を下ったところにあり、通常は高いところにに避難するものなので、町会長としては如何なものかと思っていたところ、靖国神社に隣接した高台にある、三輪田学園から百年記念館の2F・3Fを避難所に提供します。」という申し出がありました。区は私立学校だからと言って首を縦に振りません。永年の折衝のあげく、一時避難所として認めて貰うことになりました。九段三丁目町会と三輪田学園との「災害時における一時避難所に関する協定書」で「協力期間は原則3日間(これが行政の建前です)以内とする。ただし協議の上延長することが出来る。」ということで解決したという苦心談をお聞きしました。
 私事で恐縮ですが三輪田学園(旧三輪田高等女学校)は私の母の母校です。過日大正10年3月卒業の母の日本画の宿題の何枚かを捨てるに忍びず「差し上げたい。」と三輪田学園に申し出たところ,三輪田理事長様が受け取って下さいました。その際母の卒業アルバムのコピーを頂きました。平岡家に嫁がれた三島由紀夫様のご母堂、橋倭文重様や「坂の上の雲」の秋山真之のお兄様で我が国の騎兵隊の創設者である秋山好古将軍のお嬢様などが母のクラスで並んで写っていて、子供としては感動しました。
 その際、三輪田理事長から「プールの水を利用して下水のマンホールの上に簡易トイレを設置する予定です。また地震発生時には、京浜地区の最寄りの私立学校同志で学生の避難を受け入れる協定をしています。」等のお話をお聞きし、先の九段三丁目町会との「一時避難所に関する協定書」の件といい、防災に大変理解のある学校だと思いました。
 千代田区のホームページに「成26年3月10日(月曜日)に九段三丁目町会の防災訓練が行われました」という記事が掲載されています。
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/fujimi/shinchaku/h260310.html
 「これは災害時の一時避難場所として、三輪田学園が百年記念館小講堂を開放していただけることになったことを踏まえて、行われた訓練です。会場の内外で、応急時の三角巾の使用訓練、スタンドパイプ取扱訓練、初期消火訓練などに、80名の参加者が熱心に取り組みました。(以下略)」
 草の根の防災対策熱心に取り組んでおられる細内様のご努力に深く敬意を表したいと思います